散歩のたのしみ 春よこい
昨日までの寒さが うそのような暖かな日差しに
庭の梅のつぼみが 開きます
緑道の水仙のつぼみも 開きます。
春よこい
ナナも ハッちゃんも 少し元気になりました
2020年2月15日
いたやどクリニック 木村彰宏
昨日までの寒さが うそのような暖かな日差しに
庭の梅のつぼみが 開きます
緑道の水仙のつぼみも 開きます。
春よこい
ナナも ハッちゃんも 少し元気になりました
2020年2月15日
いたやどクリニック 木村彰宏
診察が終わり、女の子とおかあさんが、なにやら相談中
バッグから取り出されたのは 国民的雑誌の少年マガジン誌
おにいさんが投稿したアニメが、奨励賞に選ばれたそうです。
それはあっぱれ、見事です。
次に取り出されたのは、マカロンです。
製菓学校に通われている女の子の手作りの作品です。
さっそくお昼にいただくと、絶妙な味
商品化されると 飛ぶように売れること うけあいです。
兄弟そろって おめでとう
2020年2月14日
いたやどクリニック 木村彰宏
2月11日 こどものこころ研究会に出かけました。
今日のテーマは、
子どもの愛着(アタッチメント)形成と、生きにくさの課題
母と子の相互の不適切な関係が、問題を悪化させていきます。
短い時間でしたが、深い内容の研究会でした。
2020年2月13日
いたやどクリニック 木村彰宏
ボクは おびょうきしてたので、
おいしゃさんに おさんぽは みじかくって、いわれてました
きょうは すこし たいちょうがいいので、
ゆっくりと こうえんを おさんぽします。
クンクン これは いいにおい
だいこうぶつの ボールさん
みどりのかおで まってます
「993こめ」は、「ことしはじめのボール」って、なづけます
2020年2月12日
いたやどクリニック 木村彰宏
寒いおやすみの朝
ハッちゃんとふたり、お庭でひなたぼっこします
「ナナ、アイス食べてみる」
おとうさんが まあるいものを、お口に近づけます。
ペロリすると、冷たくって 素敵な味がします。
ハッちゃんにも勧めると うれしそう
寒い朝も、楽しいです。
2020年2月11日
いたやどクリニック 木村彰宏
COOPさんで、かわいいものを見つけました。
組み立て式のひな壇に、チョコのお人形を並べるとおひなさま
登校前に、かんがるうっ子は、熱心に組み立てます。
「遅刻しそう」と、大あわてだけど、
結構楽しそうでしたよ
2020年2月10日
いたやどクリニック 木村彰宏
寒いあさです。
公園は、うっすらと雪化粧
おとうさんは 喜んで、
わたし達を雪の上に置いて、お写真です。
肉球がチンチンするよ
おとうさんも裸足になって、お写真したらどうですか
ハッちゃんも、「それがいいワン」といってますよ
2020年2月7日
いたやどクリニック 木村彰宏
2月6日 西宮市の保育士さんの研修会に参加しました。
広い会場は、市内の保育園から集まられた保育士さんで超満員です。
アナフィラキシーの基礎と
子どもにアナフィラキシーが起きた時の初期対応
エピペンはトレーナーを使っての講義の後、
期限切れのエピペンを使って実習します。
乳幼児期は、おとなとの信頼を育む大切な時期です。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
2020年2月8日
いたやどクリニック 木村彰宏
寒い風が吹く公園を、ナナとハッちゃんと一緒にお散歩していると、
突然リードをつけたワンちゃんが、登場します。
まわりを見回しても、飼い主さんは見つかりません。
近くを探しても、見つかりません。
仕方なく、警察署まで連れていき、落とし物を届けます。
幸い首輪に名前と連絡先が書かれています。
飼い主さんが来られるまで、お座り、お手、ふせをさせて 遊びます。
元気で、ひとなつっこいワンちゃん
飼い主さんからはぐれないように、気をつけましょうね
2020年2月7日
いたやどクリニック 木村彰宏
2月6日 おかあさんの勉強会を開きました。
寒い朝になりましたが、4人のおかあさんと、大学生が参加
みなさん、大学生活の様子に興味を持たれ、
予定外の子育て相談会になりました。
次回は、2月20日に開催の予定です。
相談事がおありのおかあさん方、ご参加をお待ちしています。
2020年2月6日
いたやどクリニック 木村彰宏