聴診器のむこうに 早起きして
9才の男の子は 手提げ袋からサンタさんのプレゼントを
大切に取り出して並べます
いつもよりず~っとはやく 4時半に起きてゲットしたそうです。
おもちゃは、仮面ライダーゼロワンの変身アイテム
先生が困った時は、変身して助けてねとお願いしたいのですが
働き方改革の時代
お助けのお願いも予約制ですと言われないか心配になってきました。
2019年12月27日
いたやどクリニック 木村彰宏
9才の男の子は 手提げ袋からサンタさんのプレゼントを
大切に取り出して並べます
いつもよりず~っとはやく 4時半に起きてゲットしたそうです。
おもちゃは、仮面ライダーゼロワンの変身アイテム
先生が困った時は、変身して助けてねとお願いしたいのですが
働き方改革の時代
お助けのお願いも予約制ですと言われないか心配になってきました。
2019年12月27日
いたやどクリニック 木村彰宏
クリスマスの朝、1年生の男の子に
サンタさんが 何を持って来てくれたか尋ねます。
男の子の答えは「カラコロピタンとスィッチ」
「20日と、24日に 2回来たんよ」と説明してくれます。
それは大変、間違って2回配達された恐れがあります。
「もう使ってしまったから、返品できません」と、
答える練習をしておきましょうね
2019年12月26日
いたやどクリニック 木村彰宏
空気が突き刺さるように感じられる クリスマスの朝
公園の木々は、色づいた葉をすっかりと落とし、
枝には 小さな木の実が残ります。
冬ごもりの準備をしているハトさんが
しろい実を食べに 集まります。
今年も ピジョンツリーの季節がやってきました。
2019年12月25日
いたやどクリニック 木村彰宏

6才の男の子は、採血をしても泣かないで頑張ります。
採血が終わって、服の胸の模様の色が変わることに気づきます。
はじめは、黄色いマーク
ふりむくと 赤いマークに
手でなでると、次々に色変わります。
魔法のふくは、男の子の頑張りを 応援していたんですね
2019年12月24日
いたやどクリニック 木村彰宏
6才の男の子は、春から1年生
「小学校で、いっぱい楽しいことがあるといいね。
でも、楽しいことだけじゃなくって、つらいこともあるかもね、
少し難しいかもしれないけど、人生もおなじだからね」と伝えると
男の子は、「うん、ボク 人生は良く知ってるよ」と、答えます。
診察の合間に、深い会話が続きます。
2019年12月23日
いたやどクリニック 木村彰宏
12月22日 休日急病診療所に出かけました。
クリニックでも、インフルエンザの患者さんが増えているので
今日はインフル多いかもと覚悟して出務すると、
急病診療所の駐車場は、朝から満車です。
次々と来られる発熱の患者さん
インフル検査の陽性率は60%
いよいよインフル・シーズンインです。
2019年12月22日
いたやどクリニック 木村彰宏
ワイワイ食堂の帰り道、3年生の女の子を、おとな3人で送ります。
「いいところに住んでるんだね、近くにいい本屋さんもあるし」と
同行している井戸書店森店長さんを忖度してつぶやくと、
女の子はすかさず「井戸書店でしょ」
あなたはえらい、
おとなを喜ばす心理を分かっていますね。
でも、「近くにいい病院もあるでしょ」と尋ねることはやめました。
2019年12月21日
いたやどクリニック 木村彰宏
12月18日 いたやどワイワイ食堂に参加しました。
今夜のメニューは、おでんに、麻婆豆腐に、和菓子のデザートです。
いつもと違うのは、しろいご飯がありません。
会場で電気炊飯器を使って炊き上げるのですが、
この日に限ってタイマーが作動せず
おかずと、デザートを先行させて食べてもらい、
ご飯はおにぎりにして、お持ち帰りに
いつもは食べ残す子どももいるのですが、
この日ばかりは みんな間食です。
「空腹は最高のソースなり」
しゃれにもならないことばを思い出しました。
来年は 3月11日(水)1700から開きます。
2019年12月20日
いたやどクリニック 木村彰宏
4才の女の子に、たずねます。
「もうすぐクリスマスだけど、サンタさんが乗ってくるソリは
だれがひっぱってるのかな?」
女の子は、首をかしげて、しばし沈黙
そこで、ヒントをあげることにします。
「ト が、つく名前だよ」
それでも女の子は「???」
そこで 最終ヒント
「トウモロコシかな、トマトかな、誰がひっぱってくるのかな」
負荷試験が終わり、最後の診察の時に
女の子は「トナカイさん」と、正解を持って来てくれます。
ことしのクリスマスは、トナカイさんにも
「ごくろうさま」って、お礼を言ってあげてくださいね
2019年12月19日
いたやどクリニック 木村彰宏
10月19日のブログに登場した5年生の男の子
「エビでタイを釣る」ことわざ調べの宿題を確認します。
「小さなもので、大きなものが得られる ってことでしょ」と
みごと正解です。
食物アレルギーの治療をしながら、
お勉強もできる。
クリニックのサービスは、日々進歩しています。
2019年12月18日
いたやどクリニック 木村彰宏