カンガルーの小部屋

2019.09.18

クリニックだより フルコース

9月18日夜、いたやどワイワイ食堂が開かれました。

29回目のメニューは、中華丼、焼き豚、唐揚げ、

ごま団子、タピオカのフルコース

三宮の老上海さんの提供です。

みんなそろって、いただきます。

おいしくいただいた後は、陳さんにお礼のごあいさつ。

楽しいひと時は、子ども達の笑顔と歓声とともに過ぎていきます。

    2019年9月18日 

                 いたやどクリニック 木村彰宏

秋2019.09.18  (17) 秋2019.09.18  (33) 秋2019.09.18  (23) 秋2019.09.18  (26) 秋2019.09.18  (29) 秋2019.09.18  (24)

2019.09.17

聴診器のむこうに あおむしくん

秋2019.09.14  (17) 秋2019.09.14  (21) 秋2019.09.14  (23) 秋2019.09.14  (22)

1年生の男の子の手に あおむしくん

「はらぺこあおむしくん」を折り紙で作りました。

「どこで覚えたの」って尋ねると

「としょかんの先生に、おしえてもらった」

おうちに帰って、アイパットで調べて 作ったそうです。

ながあく伸ばして あおむしくん

みじかく縮めて だんごむし

なんども何度も 伸ばしたり、縮めたりして遊びます。

楽しいひと時に出合えることも、外来のたのしみです。

   2019年9月17日

   いたやどクリニック 木村彰宏

 

2019.09.16

カンガルーの本棚 何も知らない

71RRTM3zMSL[1]

池上彰さんの「高校生からわかるイスラム世界」(集英社文庫)を、読みました。

9.11同時多発テロのあと、イスラム原理主義­=テロリストという

短絡的な思考回路が、世界中を席捲しています。

池上先生は、まずイスラム教の歴史を ユダヤ教、キリスト教との関係で整理され、

イスラムの守るべき教えと、イスラムの文化を紹介されます。

中東問題、湾岸戦争という現代史を

イスラム世界の側から問い直すと、何も知らなかったことに驚きます。

多くのイスラム教徒や原理主義者たちとテロリストたちを

同一視してはならないと、池上先生は言葉強く述べられます。

知っているつもりで知らなかった。

読後にこんな思いにさせられる 知的な1冊です。

    2019年9月16日

    いたやどクリニック 木村彰宏

 

2019.09.15

聴診器のむこうに おまわりさんに

秋2019.09.13  (9)

6才の男の子は、笑うと前歯がありません。

「どこかに落としたって、おまわりさんに 届けたかな」って、

教えてあげると

もっと かわいく笑います。

笑顔は 最高のコミュニケーションツールです。

これからも このキャラで いきましょうね

    2019年9月15日

    いたやどクリニック 木村彰宏

 

2019.09.14

聴診器のむこうに レア生物

3年生の男の子の手には レアな図鑑

タイトルは 「深海生物」

男の子の一押しは、「ラブカ」

サメの仲間だそうです。

わたしのお気に入りは 「センベイダコ」

表紙の絵にもなっている かわいさです

これは これはと 次々と教えてくれるので

診察は、先に進みそうにもありません。

    2019年9月14日

    いたやどクリニック 木村彰宏

秋2019.09.11  (18) 秋2019.09.11  (19)

2019.09.13

カンガルギー情報 敵か味方か

9月12日 兵庫小児アレルギー研究会を開きました。

281回目の例会は、京都大学皮膚科の中島沙恵子先生が講師です

皮膚マイクロバイオームと皮膚疾患

皮膚表面に常在する黄色ブドウ球菌や真菌が

皮膚免疫に与える影響とは

皮膚疾患を防ぐ方向に働くのか、それとも悪化させるのか

健常な肌、乾燥肌 アトピー肌

条件が変わることで、その影響も変化します。

遠方より講師役をお引き受けくださった中島先生

ありがとうございました。

   2019年9月13日

   いたやどクリニック 木村彰宏

秋2019.09.12  (23) 秋2019.09.12  (27) 秋2019.09.12  (26)

 

2019.09.12

聴診器のむこうに デビュー作を

秋2019.09.11  (21) 秋2019.09.11  (20)

診察に来られた青年から、プレゼントをいただきます。

袋を開けると、動物柄の手作りブローチが3つ

しろくまさんに

かばさんに

はりねずみさん

9月14日から10月6日まで

三宮KOBEロフト3階で開かれるPOPBOXに出品する作品です。

ブランド名は Gullig

世界的な作家になられる日まで、

いただいたプレゼントを、大切にさせていただきますね。

   2019年9月12日

   いたやどクリニック 木村彰宏

 

2019.09.11

クリニックだより みんな違って

k[1]

9月10日 保健所の1才半健診に出かけました

1才半にもなれば、ひとりひとり個性的

お話がじょうずな子

歩くのが得意な子

こわくて泣き続ける子

笑顔がかわいい子

みんな違って もうすぐ2歳です。

子育ては 大変な毎日でしょうが、

楽しいことを見つけて 育ててくださいね

     2019年9月11日

     いたやどクリニック 木村彰宏

 

2019.09.10

クリニックだより 取材を受けて

job_shinbun_kisya[1]

新聞記者さんから取材を受けました。

病院や診療所を紹介する連載記事に、今回はクリニックが選ばれ、

記者さんにクリニックの特徴をお話します。

内科では、内視鏡検査、漢方外来

小児科では、アレルギー外来、発達相談外来

管理栄養士さん、心理士さん、常駐の検査技師さん、レントゲン技師さん

CTに大型生化学自動測定器

重装備の診断機器と、特色ある診療内容などなど

30分の取材予定が、1時間半に伸びてしまいます。

どのような記事にしていただけるのか、今から楽しみです。

    2019年9月10日

        いたやどクリニック 木村彰宏

 

2019.09.09

クリニックだより 猛暑日のインフルエンザ

hospital_uketsuke_illust_1560[1]

9月にはいり、秋とは思えない暑さが続いています。

そんな外来で、4才の男の子がA型インフルエンザに

通っている幼稚園で、流行しているようです。

大きな流行にはつながらないと思いますが、

熱で来院された方は、受付で「熱が出ています」とお知らせくださいね。

     2019年9月9日

     いたやどクリニック 木村彰宏