カンガルーの小部屋

2019.05.01

カンガルーの本棚 頼るちから

81swU2eCMiL[1]

吉田穂波先生の「つらいのに頼れないが消える本」(あさ出版)を、読みました。

本当に困って助けを借りたい時でも、

相手の迷惑になるのではないか

相手の負担になるのではないか

甘えていると思われるのではないか

と思ってしまい、お願いすることに二の足を踏んでしまう

そんな経験を みなさんもされたことがおありかと思います。

本書はそんなあなたに

「助けを求めて、助けを受け入れる心構えやスキル」を指南してくれます

頼る事は相手への信頼と承認と尊敬の証

令和の世が、助け合いの心で満ち溢れますようにと願いながら

この本をお勧めします。

   2019年5月1日    

   いたやどクリニック 木村彰宏

 

2019.04.30

7+8= 少し元気に

春2019.04.30  (6) 春2019.04.30  (25) 春2019.04.30  (8)

寝ているときに 気分が悪くなって

ゲボゲボすると、動けなくなりました。

立ち上がると フラフラして、倒れてしまいます。

ハッちゃん、心配してくれて ありがとう

おねえちゃんも、おあかさんも心配して、

病院に連れていってくれました。

おとうさんは、さっさとお仕事に出かけます。

こんな時に、人間の本性が出るのだと思います。

病院では、メニエルなんとかと言う病気らしくて、

点滴注射をうけました。

今日も病院通いです。

連休中なのに、お医者様に感謝です。

おかげで、少し元気になりました。

やわらかいチーズ入りのご飯を食べました。

近くの公園まで、お散歩もしました。

今ごろになって、おとうさんはオロオロしながらついてきます。

きっと、感度が鈍いのだと思います。

そんなおとうさんだけど、めんどう見てあげてくださいね

よろしく ハッちゃん

  2019年4月30日

    いたやどクリニック 木村彰宏

 

2019.04.29

クリニックだより 平成最後の急病診療所

yjimage[1]

4月28日 神戸市休日急病診療所に出かけました。

前回の出務時はインフルエンザの流行

今日はどうなるのかと出かけましたが

嘔吐下痢症が主体で、

インフルエンザは検査をした12名全員が陰性です。

流行している病気が、めまぐるしく変わります。

暑い日と寒い日が繰り返しています。

連休中は、体に気を付けて楽しんでくださいね。

クリニックでは、30日(火)、1日(水)2日(木)と

外来診療を行います。

担当医師など、通常と異なりますので

お電話にてお問い合わせください。

   2019年4月29日

      いたやどクリニック 木村彰宏 

 

2019.04.28

7+8= げんきになってね

春2019.04.27  (53) 春2019.04.27  (54)

ナナちゃんが びょうきです

ボクに ボールをくれたあと

きゅうに たてなくなりました。

おかあさんが びょういんに つれていくと

ひどい めまいのびょうきと いわれて、

おちゅうしゃと てんてき しました。

ボクは しんぱいです。

おとうさんは、おしゃしんだけど

おさんぽの ときに ボールさんを さがします

こんどは ボクが みつけて プレゼント

「974こめ」は、「げんきになってねボール」って、なづけます

       2019年4月28日

       いたやどクリニック 木村彰宏

 

2019.04.27

7+8= ボールのかわりに

春2019.04.24  (4) 春2019.04.24  (10) 春2019.04.24  (18)

ナナちゃんから ボール もらいました。

あさの おさんぽで ボクより さきに みつけです。

ボクも みつけようとしたけど

みつかったのは あおいろの ヘンなもの

なんだか ゆびが ついてます。

ボールじゃないけど、きょうは これで かえります

「973こめ」は、「ボールのかわりにボール」って、なづけます。

      2019年4月27日

      いたやどクリニック 木村彰宏

 

2019.04.26

カンガルーの本棚 武骨なやさしさ

715fUj36T9L[1]

大沼紀子さんの「てのひらの父」(ポプラ文庫)を、読みました。

都内の女性専用のまかない付の下宿館にすむ、3人の女性が主人公

就職浪人、司法試験浪人、アパレル会社に勤めるわけありの女性たち

下宿のお世話をするのは、武骨な大男

はらはら ドキドキ そしてやさしい涙

こんなふしぎな下宿館があれば、

かんがるうっ子を、住まわせるのになあ

      2019年4月26日

       いたやどクリニック 木村彰宏

2019.04.25

聴診器のむこうに メガドロン

春2019.04.23  (84) 春2019.04.23  (85) df6ee789[1]

5才の男の子の手には、危険動物のブックレット

マクドナルドの付録です。

ページを広げて、どのサメが好きかと尋ねると、

男の子の答えは「メガドロン」

帰ってから調べてみると、体長20mの巨大ザメです。

1,800万年前から約150万年前に生息していたとか

しっかりと勉強して、サメ博士になってくださいね。

      2019年4月25日

      いたやどクリニック 木村彰宏

 

2019.04.24

7+8= わたしも被害者

ハッちゃん情報では、おとうさんリクエストが 

エスカレート してるとか

お散歩を忘れて、カメラです。

こんな時は 素直に従って、おとうさんを満足させるが得策です。

さあ、満足しましたか

では、お散歩に 出発進行しましょうね

おとうさん

      2019年4月24日

      いたやどクリニック 木村彰宏

春2019.04.20  (86) 春2019.04.20  (56)

2019.04.23

7+8= ゆっくりおはな

春2019.04.20  (11) 春2019.04.20  (40)

あったかくって あつくなくって

ちょうどいい おてんきです。

でも、ひとつだけ ふあんが あります。

きれいな おはなは きれいだけど

おさんぽは、だいブ    レーキです。

「ハッちゃん そこで とまって、こっちみてね」

はじまりました、おとうさんの むりリクエスト

かえって、おやつを くれるなら ゆるしてあげますね、

おとうさん。

      2019年4月23日

      いたやどクリニック 木村彰宏 

 

2019.04.22

クリニックだより 意外にインフル

001[1]

4月21日 休日急病診療所に出かけました。

暖かくなり、病気も落ち着いているのではないかと予想して、

何冊もの本をカバンに入れて、出かけました。

診療所に着くと、30人ほどの方が待合室に

通っている学校がインフルで学級閉鎖中と聞き

さっそく検査を行います。

17名を調べて、A型1名、B型3名が陽性です。

りんご病、手足口病、アデノウィルス、RSウィルス、

下痢嘔吐症、食物アレルギー

息をつく間もなく、持ち時間が終わります。

長期連休を前に、流行が落ち着きますように。

     2019年4月22日

     いたやどクリニック 木村彰宏