カンガルーの小部屋

2019.01.01

7+8= ナナちゃんことしもよろしくね

冬2019.01.01  (4) 冬2019.01.01  (12)

きょうは おしょうがつです

みなさん ことしも よろしく おねがいします。

はつひのでを みたかったのに、おとうさんは おねぼうです

こうえんにつくと おねえちゃんが かけっこ してくれました

くうきが つめてくて きもち いいです。

かえりみち ナナちゃんに ごあいさつ

「ナナちゃん ことしも よろしく おねがいします」

ナナちゃんは おすましで あるきます。

ことしも みんなに いいこと ありますように

     2019年1月1日

     いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.12.31

クリニックだより ハーフ&ハーフ

item_0000000485_01[1]

12月31日、休日急病診療所に出かけました。

はじまりの15分前から、駐車場は満車です。

寒くなり、インフルエンザ一色なのかなと思いましたが、

検査をすると、陽性陰性が半々です。

吐き気が続く風邪も流行っています。

明日はお正月。

生活が乱れすぎないように ご用心、ご用心

     2018年12月31日

     いたやどクリニック 木村彰宏

 

 

2018.12.30

聴診器のむこうに おめでとチャレンジ

冬2018.12.17  (11)

10才の男の子が、健康チャレンジに成功

記念品と、表彰状を手渡します。

男の子のチャレンジのお題は

お手伝いと、本を読むこと

記念品よりも もっと大切なものを手に入れましたね。

おめでとう

      2018年12月30日

             いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.12.29

7+8= はっぱよりだんご

おさんぽみちに きれいな もよう

みどりのはっぱに しろいせんが はいってます。

「ねえ ねえ これって すごくない」って、いったのに

ナナちゃんは すどおり します

きっと、おなかが すいてるんだね。

「はっぱより だんご」なんだと おもいます。

ぼくも ごはん たべにかえろかなっ

      2018年12月29日

      いたやどクリニック 木村彰宏 

冬2018.12.29  (18) 冬2018.12.29  (17)

2018.12.28

7+8= ハッちゃんよろこび

ゆきです

しろいです。

おとうさん うたいます

「ハッちゃん よろこび こうえん かけまわる・・」

まいとし おなじ うたです

ボク はしります

あしたも ゆきかなあ

    2018年12月28日

    いたやどクリニック 木村彰宏

冬2018.12.28  (3) 冬2018.12.28  (13) 冬2018.12.28  (9)

 

 

 

2018.12.27

聴診器のむこうに ネコちゃんカレンダー

冬2018.12.17  (13) 冬2018.12.19  (11)

3年生のネコ画伯が、来年のカレンダーを持って来てくれます。

12か月分、一枚一枚にネコちゃんの絵

「ありがと」って、お礼を言うと、

はずかしいのか、後ろをむいて遊びだします。

さっそく 診察室の机に置いて、使います。

次は、うりぼうのカレンダーが、欲しくなりました。

     2018年12月27日

     いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.12.26

聴診器のむこうに クリスマスバージョン

冬2018.12.25  (6) 冬2018.12.25  (7) 冬2018.12.25  (8)

2才の男の子の服は、くまさんの絵柄

赤い帽子をかぶっています。

「すごいね、これって、クリスマス用の服なの」ってお聞きすると、

「帽子だけ、縫い付けたんです」と、おかあさん

今日一日だけの、クリスマスバージョン

さっそくカメラにおさめます。

       2018年12月26日

       いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.12.25

聴診器のむこうに 延着証明

冬2018.12.25  (5) santa_tonakai_sori[1]

2才の女の子に、サンタさんからのプレゼントを聞くと

まだ もらっていないとのこと。

「そうか、さっき、電車が遅れてるから、プレゼントが届くのは、

お昼過ぎになりますって、メールがきてたよ」となぐさめます。

女の子は、何の話なのか分かりませんという顔をしてましたが、

大丈夫、今日中には素敵なプレゼントが届きますからね。

楽しみに、待っていましょうね

    2018年12月25日

    いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.12.24

カンガルギー情報 お二人の先生

冬2018.12.22  (93) 冬2018.12.22  (92) 冬2018.12.22  (90) 冬2018.12.22  (96)

12月22日、アトピー性皮膚炎の講演会がありました。

控室でお二人の先生と打ち合わせをし、

記念写真を撮っていただきます。

名古屋から来られた二村昌樹先生は、アトピーのガイドラインから

杏林大学の塩原哲夫先生は、汗を育てるスキンケアのお話。

お二人ともトップレベルのお話の上手さに、

座長席から見渡すと、参加された先生方の顔に納得と興奮の表情が見られます。

黒坂先生の司会で始まった懇親会も、お二人を囲んで、いつまでも質問が続きます。

楽しい会をご準備していただきました、マルホ株式会社さんに

深く感謝いたします。

       2018年12月24日

       いたやどクリニック 木村彰宏

 

 

2018.12.23

クリニックだより 優木さんといっしょに

冬2018.12.22  (98) 冬2018.12.22  (100)

優木まおみさんとのインタビュー記事が、掲載されました。

日経新聞12月22日号の土曜日版です。

インタビューは優木さんご自身のこと、お子さんのことなど、

いつもの外来診察のように聞き取りと助言の90分でしたが、

出来上がり記事は、感染予防やたばこの煙を避けることなど一般的なお話

治療の継続が大切ですねと言う締めくくりで終わりました。

機会があれば、お読みくださいね。

      2018年12月23日

      いたやどクリニック 木村彰宏