カンガルーの小部屋

2018.12.22

クリニックだより 綿菓子ができないよ

冬2018.12.22  (4) 冬2018.12.22  (17) 冬2018.12.22  (20) 冬2018.12.22  (38) 冬2018.12.22  (39) 冬2018.12.22  (24) 冬2018.12.22  (30)

12月22日 クリニック恒例のクリスマス会を開きました。

オープニングは 割れないシャボン玉

でも、すぐに割れてしまいます。

次はからだ休めの、綿菓子とポップコーン作り

これが なかなかうまく作れません。

みんなで おおきなクリスマスツリーを作ったり、

風船リレーを楽しんで、サンタさんを待ちます。

ここで カンガルーは次の会に移動します。

みんな 楽しんでくださいね

     2018年12月22日

     いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.12.21

カンガルーの本棚 カクテルの味

71QVvJgIKmL[1]

森沢明夫さんの「大事なことほど小声でささやく」(幻冬舎文庫)を、読みました。

主人公は、身長2mを超える体格のおねえ、ゴンママ

「スナックひばり」を訪れるお客との人情話です。

さえないサラリーマン、売れっ子の漫画家、シャイな高校生

おしゃべりな歯科医師、小さな会社の社長さん

彼らの悩みを、カクテルに託して相談します。

おかしくって、深くて、しんみりと

もしかして、今年読んだ本の中で、No1かなって思います。

      2018年12月21日

      いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.12.20

クリニックだより クリスマス短冊

冬2018.12.19  (14) 冬2018.12.19  (15) 冬2018.12.19  (16)

クリニックの外来待合室に、大きなクリスマスツリー

オーナメントのかわりに、みんなの願い事短冊が飾られています。

ゲームがほしいです。

字がきれいになりたいです。

中には、みんなが長生きできますように。

クリスマスのお願い事は、何を書いてもいいのですが、

これは、なかなか地味なお願い

でも、なんだか 「そだね」と言いたくなりました。

      2018年12月20日

      いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.12.19

7+8= たまごボール

冬2018.12.17  (3) 冬2018.12.17  (9)

おとうさんが しゅっちょうから かえってきました。

けさは ポケモンなしです。

すこしは かしこくなったのかなって おもいます。

こんなときは ボクも ガンバです。

こうえんの すみに ボールさん。

たまごの かたちを しています。

「931こめ」は、「たまごボール」って、なづけます。

       2018年12月19日

       いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.12.18

カンガルギー情報 二日目は遠回り

冬2018.12.16  (2) 冬2018.12.16  (3) 冬2018.12.16  (11)

総合アレルギー講習会の2日目は、

開始時間の1時間半前にホテルを出発します。

ポケモン画面を片手に歩き進むと、ナナとハッちゃんが

頼山陽生誕地をとおり、やがて見知らぬ公園へ

Yahooで調べると、ウツボ公園の表示

どうやら南と北とを方角間違えしていたようです。

ここからは地図を片手に早歩き、

会場に着くころには しっかり汗をかいています

今日の講義は、食物アレルギーとACO

基礎から臨床まで、しっかりと楽しめました。

      2018年12月18日

      いたやどクリニック 木村彰宏

 

 

2018.12.17

カンガルギー情報 朝一番に

冬2018.12.16  (16) 冬2018.12.15  (4)

12月15日、16日、総合アレルギー講習会に出かけました。

620に家を出て、大阪中の島の会場に一番乗り

受付も、講習会場も一番乗り

もう少しゆっくりとすればよいのですが、性格は変えられません。

自然リンパ球、病原性Th2細胞、B細胞の役割り、消化管免疫などの基礎免疫学

気管支喘息の検査

アレルゲンコンポーネント

粘膜免疫、皮膚マイクロビオーマ などなど

主に基礎免疫学の会場を巡ります。

もちろん理解できるのは その数分の一程度

それでも これからのアレルギー臨床に役立ちそうな話題をインプットします。

頭の中に、たのしい嵐が吹き荒れます。

    2018年12月17日

    いたやどクリニック 木村彰宏

 

 

2018.12.16

カンガルギー情報 今年の抱負

冬2018.12.13  (49)

兵庫小児アレルギー研究会の忘年会を開きました。

急な階段を昇ると、1時間前と言うのにもう先客が

たっぷりと時間を過ごした後

気心の知れた10名の先生が集まり、飲み会のスタートです。

お酒も回ったころ、ひとりひとり今年の抱負を語り合います。

今年と言っても、あと2週間

そう、2週間分の抱負です。

大掃除や健康チェック、旅行に、勉強

みなさん それなりに大忙し

愉快な飲み会は 大笑いの声とともに過ぎていきます。

     2018年12月16日

     いたやどクリニック 木村彰宏 

 

2018.12.15

散歩のたのしみ 不思議な建物

冬2018.12.08  (6) 冬2018.12.08  (3)

研究会が開かれる会場に 歩いて向かうと 不思議な建物

左の壁が見えません。

青空に、すくっと立って、倒れそうで倒れない

考えても 考えても 不思議です。

どなたか 答えを教えてくださいね

      2018年12月15日

      いたやどクリニック 木村彰宏

 

 

2018.12.14

散歩のたのしみ 今年も光の国へ

冬2018.12.13  (10) 冬2018.12.13  (11) 冬2018.12.13  (12) 冬2018.12.13  (24) 冬2018.12.13  (36)

忘年会がはじまる前に、三宮まで足を延ばします。

1740分 音楽とともにルミナリエが点灯されます。

あたりは、一瞬にして、光の国へ

東遊園地に回ると、池に映るルミナリエ

今年一番の写真です。

     2018年12月14日

     いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.12.13

聴診器のむこうに クリスマスの準備

冬2018.12.10  (22) 冬2018.12.10  (20) 冬2018.12.10  (19)

1年生の女の子は、メーメーさんといつも一緒

今日は、何やら得意げな顔

メーメーさんを見ると 赤い帽子をかぶっています。

「この子が自分で作って かぶせたんです」と、おかあさん。

すっかり クリスマスの準備です。

メーメーさんも うれしそうな顔をしていますよ

     2018年12月13日

          いたやどクリニック 木村彰宏