カンガルーの小部屋

2018.07.26

散歩のたのしみ お空にポケモン

夏2018.07.22  (52) 夏2018.07.22  (53) 43acd634b5da808d55fe4c275526a6ad[1]

夕食帰りに 西の空を見上げると どこかで見たような雲の形

帰ってさっそく、ネットでチェック。

No.126 ほのおポケモン ブーバーにそっくりです。

何を見ても ポケモンを連想するようでは、

ポケモン中毒も、重症かもしれませんね。

    2018年7月26

         いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.07.25

カンガルーの輪舞曲 伝統ある校舎で

夏2018.07.24  (1) 夏2018.07.24  (3) 夏2018.07.24  (6)

7月24日、神戸市内の小学校の、アレルギー研修会に出かけました。

今回訪れたのは、明治6年(1873年)創立と言いますから、

今年で145年目を迎える伝統ある小学校です。

昔ながらの 図書館に、昔ながらの机と椅子と

2時間の講義を、しっかりとお聞きいただきました。

暑い毎日ですが、よろしくお願いいたします。

      2018年7月25日

      いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.07.24

7+8= つめたいのちょうだい

夏2018.07.22  (17) 夏2018.07.22  (20)

まいにち あついです

けがわのセーター ぬぎたいです。

おかあさんが つめたいの もってきてくれました。

ペロペロすると、おいしいです。

おくちにいれると つめたいです。

ボクは つめたいのが だいすきです。

      2018年7月24日

      いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.07.23

あたまのよくなるカンガルー おとなのADHD

20170606162757[1]

7月21日 ADHDの勉強会に出かけました。

今回のテーマは、母子並行治療と、おとなのADHD

小児科医にとって ADHDは良く経験する疾患です。

成人期に見つかるADHDはどこが違うのか

興味深く講演を聴きました。

    2018年7月23日

    いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.07.22

聴診器のむこうに 巨大アヒルちゃん

男の子の胸に、かわいい図柄

「わあ、ひよこちゃん こんにちは」と声をかけると

「アヒルです」と、さりげない返事

それでもめげずに、「そのTシャツ、どこで買ったの」っと尋ねると、

「前に、大阪に大きなアヒルが出た時に買いました」と、おとうさんのフォロー

そんなことが、あったのですね。

ネットで調べると、最近では2015年に大阪に出没したとか

次回は、必ず会いに行こうと誓いました。

      2018年7月22日

      いたやどクリニック 木村彰宏

夏2018.07.21  (1) 夏2018.07.21  (2) yjimage[2]

 

2018.07.21

カンガルーの輪舞曲 暑いものは暑いです

7月20日、芦屋市の中学校の研修会に出かけました。

午前の診察を終え、移動は一番暑い時間です

駅から歩くつもりが、無理をせずにとタクシーを勧められます。

校舎の4階からは、大阪湾に広がる街並みが見渡せます

研修会は、床に座ってはじまります。

ロールプレイングでは、迫真の演技

2時間の研修会は、先生方の熱気で、さらに暑く進みます。

       2018年7月21日

       いたやどクリニック 木村彰宏

夏2018.07.20  (11) 夏2018.07.20  (8)

2018.07.20

クリニックだより 真夏の3回戦

夏2018.07.19  (10)

7月19日、定例のおかあさんの勉強会を開きました。

大雨の2週間前は、さすがに参加者はゼロ

朝から気温がドンドン上昇したこの日は、

9名のおかあさんにご参加いただきました。

免疫療法から、食物アレルギーへと話は拡がり、

9時半から3時間の勉強会はあっと言う間に過ぎていきます。

午後からの発達相談が終わると、小学校の先生との懇談会。

あれれ、予定していた小学校以外にも、もう一組の先生方が来られます。

どうやらダブルブッキングしてしまったようです。

2校の先生にお願いして、合同の説明会に切り替えます。

9時半から、19時まで、

真夏のホットなホットな一日となりました。

       2018年7月20日

       いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.07.19

クリニックだより ひさしぶりのワイワイ

夏2018.07.18  (1) 夏2018.07.18  (4) 夏2018.07.18  (5) 夏2018.07.18  (6)

7月19日 いたやどワイワイ食堂に出かけました。

お手伝いにというよりも、子どもと遊ぶのが仕事です。

今日のメニューは とりめし、冷麺、オレンジゼリーのフルコース

会長さんに経営状況を尋ねると、

区からの3年補助が50万円。

これが切れると、一気に経営悪化にむかうとか

ワイワイガヤガヤがいつまでも続くように、

おとなの力が必要ですね。

       2018年7月19日

       いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.07.18

カンガルーの輪舞曲 ゆるキャラのお出迎え

夏2018.07.17  (9) 夏2018.07.17  (14) 夏2018.07.17  (18)

7月17日 市内の高校の職員研修に出かけました。               

玄関を入ると、生徒が作ったゆるキャラがお出迎え

思わずホホを緩めていると、会場は男子先生でいっぱいです。

これだけで、室温は1~2度高くなる蒸し暑さ

工業高校で、機械実習が多いため、男子先生が多くなるのですね。

暑い時期なのでの、薄味で短めの講義をと考えたのですが、

直前のうちあわせで、修学旅行は沖縄ですとお聞きすると、

どうしてもピーナッツアナフィラキシーの話を入れなくてはと

追加のスライドを準備してしまいます。

終われば150分フルコースとなりました。

暑さと、長い講義と、先生方お疲れさまでした。

     2018年7月18日

     いたやどクリニック 木村彰宏

 

2018.07.17

聴診器のむこうに 赤い靴

夏2018.06.30  (6) 夏2018.06.30  (8)

診察室に 忘れ物

赤い靴を忘れた シンデレラを探しに、待合室に向かいます。

ソファーに腰かけていた女の子。

その足に、ピッタリです。

かぼちゃの馬車は来ないけど、

気をつけて帰ってくださいね。

       2018年7月17日

       いたやどクリニック 木村彰宏