2018.06.16

6月14日 兵庫小児アレルギー研究会を開きました。
270回目となる例会の講師役は、
徳島大学酵素学研究所の 木戸博先生
従来のアレルギー検査の進化形のおはなし
アレルギー症状を起こすIgE
アレルギー症状を抑えるIgE
ふたつを区別できれば、負荷試験を安全に進めることができます。
もう一つは、アレルギーワクチンのおはなし
アレルギー予防だけでなく、
一度成り立たった食物アレルギーの治療にも 使えそうです。
終わった後は 居酒屋での懇親会
ワクワク勉強会は、まだまだ続きます。
木戸先生 ありがとうございました。
2018年6月16日
いたやどクリニック 木村彰宏
2018.06.15

おちゅうしゃのあとは おみずを のんで
こうえんを おさんぽします。
すべりだいの となりに
おおきな ボール
ボクが おちゅうしゃ がんばったから
みつかったんだと おもいます。
「916こめ」は、「がんばったよボール」って、なづけます。
2018年6月15日
いたやどクリニック 木村彰宏
2018.06.09

七夕飾りのお願い事も、少しずつ増えてきました。
4さいの女の子は 黄色い短冊
お願いごとをみせてもらうと
「おおきくなたら すけえとせんしゅに なりたいです」
羽生くんや 真央ちゃんや カー娘
パシュートの高木選手も みんな4才の時がありました
10年後、15年後に 女の子の願いがかないますように
2018年6月9日
いたやどクリニック 木村彰宏
2018.06.08

おさんぽみちに あかいみが おちてます。
「ハッちゃん、ミニトマト だよ」
おとうさんが いいかげんなことを いいます
ボクが おはなクンクンで 「かがくてきぶんせき」すると、
これは しょくぶつがくてきぶんるいじょう
ミニトマトでは ありません。
まわりの じょうきょうから ぶんせきして
きのみが おちてきたのだと おもいます。
おとうさんは、アレルギーのことしか
あたまに ないから、
あとの じょうしきてきなことは
ボクが フォローしてあげますからね
2018年6月8日
いたやどクリニック 木村彰宏
2018.06.07

診察室に入ってきた ふたごさん
一人は活発な、やんちゃさん
一人はおかあさんべったりの おとなしさん
「時々 まちがわれないですか」とお聞きすると、
付き添いにこられたおばあさんは、「大丈夫です」
おとうさんはとお聞きすると、「間違わないです」
そうなんですね 家族って
余計な心配はせずに、診察に専念することにしましょう
2018年6月7日
いたやどクリニック 木村彰宏