7+8= なな釣り
わたしが お部屋で ゆっくりしていると、
上の方から、いいにおいが 降りてきます。
「ナナ ななちゃん」
おねえちゃんの 甘い声も聞こえてきます。
あっ、わたしが大好きな ブロッコリーだ。
起き上がって、跳びつくと
「ナナが 釣れた、ナナが 釣れた」と大はしゃぎの声。
お祭りの出店の「うなぎ釣り」と、一緒にしないでくださいね。
わたしは、かわいい「レディーわんこ」なんですからね。
2017年3月18日
いたやどクリニック 木村彰宏
わたしが お部屋で ゆっくりしていると、
上の方から、いいにおいが 降りてきます。
「ナナ ななちゃん」
おねえちゃんの 甘い声も聞こえてきます。
あっ、わたしが大好きな ブロッコリーだ。
起き上がって、跳びつくと
「ナナが 釣れた、ナナが 釣れた」と大はしゃぎの声。
お祭りの出店の「うなぎ釣り」と、一緒にしないでくださいね。
わたしは、かわいい「レディーわんこ」なんですからね。
2017年3月18日
いたやどクリニック 木村彰宏
3月16日、定例の「おかあさんの勉強会」を開きました。
4月の新入学、進級をひかえて、12名のおかあさん方で満席に
クラスで、まわりのおかあさんに、
アレルギーのことをどのようにお伝えすればよいのか
まわりの理解、子ども本人の気持ちなど、「ふかいい話」になりました。
次回は、4月6日(木)9時半開始です。
質問を手に、是非ご参加ください。
2017年3月17日
いたやどクリニック 木村彰宏
3月15日、いたやどワイワイ食堂が開かれました。
板宿小学校と、いたやど商店街のコラボ企画です。
宿題を済ませた後、
神戸女子大の学生さん手作りの、カレーライスがふるまわれます。
男の子は、4杯目のお代わりに挑戦します。
黒田蒲鉾店さん提供のてんぷら
名月庵さん提供の三色団子も出され、
笑顔いっぱいの食堂になりました。
壁には、緑の顔のマメタン、茶色い顔のグリタンも登場し、
子ども達の食べる姿を、温かく見守っていました。
2017年3月16日
いたやどクリニック 木村彰宏
こさめが ふってます。
まだまだ さむいです。
うえのこうえんに いくと とおくに まあるいもの。
ちかくに いくと、あお と しろの ボールです。
「ハッちゃん、ちきゅう みたいだね」って、
ものしりがおの おとうさん。
「829こめ」は、「ちきゅうにのボール」って、なづけます。
2017年3月15日
いたやどクリニック 木村彰宏
言葉を覚えたばかりの男の子は、診察室の机の上に興味津々
指さしては、しきりに訴えかけます。
指さしの方向にある、ワンワンのお人形を手渡すと、
スリスリして うれしそう。
それではと、カメラを取り出して、
その日の朝に撮った ハッちゃんの写真を見せることにします。
カメラの小さな画面の中に、ハッちゃんを見つけて
「アーアー」と、なにやら つぶやきます。
そう、ボクは ハッちゃんで~す。
これからも、よろしくお願いいたします。
2017年3月14日
いたやどクリニック 木村彰宏
3月9日、兵庫小児アレルギー研究会を開きました。
257回目は、京都女子大学の成田宏史先生をお招きして、
「食品学から攻める食物アレルギー」の講義をしていただきました。
成田先生がこれまで取り組んでこられた
母乳哺育とアレルギー、果物・野菜アレルギーの研究の集大成だけに、
熱のこもったお話をしていただきました。
過去最高の25名の参加者からは、鋭い質問が飛び交い
研究会にまた一つ、新たな歴史が書き加えられたように思います。
2017年3月13日
いたやどクリニック 木村彰宏
3月11日の朝、診療を始める前に
東日本大震災、原発事故の被害にあわれた方々に
心を寄せるひと時を持ちました。
外来診察のあと、三宮の駅ホテルで開かれた福祉団体の評議員会へ
その後、市役所の前の研修センターで、けいれんと自閉症の学習会
大学病院に戻り、難治性喘息の講演会と
神戸を忙しく駆け回りました。
あの日、愛する人を失った方々の その後の6年の歩みを
新聞記事で読むと胸が詰まります。
こうして好きな学習できる日常のありがたさと、
日常に隠されているもろさとを考える一日になりました。
2017年3月12日
いたやどクリニック 木村彰宏
けさは とうほくでおきた じしんと げんぱつじこから
6ねんが たった あさです。
テレビでは、ふっこう ふっこうって、いうけれど
たてものは できても
みんな たのしく おさんぽ できてるかなっておもうと
ボクは、つらくなります。
あさ いちばんの こうえんに
しろいろボールさんが まってます。
「828こめ」は、「おうえんしてるよボール」って、なづけます。
2017年3月11日
いたやどクリニック 木村彰宏
3月9日、神戸市の保育所の先生への講演会に出かけました。
保育士さん、栄養士さん、調理師さん40名の集まりです。
早く見つけて、動かさず、救急受診につなげていくこと
休憩をはさみ、誤食を避ける取り組みについて、
14時から、16時45分まで、
いつものことながら、スピーカーファーストの講演になりました。
お聞きになられた内容を、職場に帰ってからまわりの先生にお伝えしていただけるよう
よろしくお願いいたします。
2017年3月10日
いたやどクリニック 木村彰宏
おかあさんの おたんじょうびが ちかいので
ボクは あさから ボールさがしモード です。
こうえんに いくと しろいろボール
すこしあるくと しろいろボール
ベンチの うえに しろいろボール
みんな ならべて よんしろいろボール です。
「824こめ」「825こめ」「826こめ」「827こめ」は
みんなあわせて 「たくさんのおめでとうボール」って、なづけます。
2017年3月9日
いたやどクリニック 木村彰宏