散歩のたのしみ うっすらと
新聞をとりに玄関を出ると、うっすらと雪化粧
今年初めての、白い道です
風も強いし、コートを着て、あらごみ捨てにでかけます。
電車に乗り、窓の外を眺めると雪景色
春はもう少し先になりそうですね。
2024年1月26日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

新聞をとりに玄関を出ると、うっすらと雪化粧
今年初めての、白い道です
風も強いし、コートを着て、あらごみ捨てにでかけます。
電車に乗り、窓の外を眺めると雪景色
春はもう少し先になりそうですね。
2024年1月26日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

1月25日、西宮の学童保育の研修会に出かけました。
講堂には、150人を超える指導員さんが集まられます。
クイズ形式で行う研修会も3回目となり、メリハリのつけ方も慣れたのかな
エピペンの実習も織り込みながら、
930から1130まで、ピタリ賞の研修会になりました。
楽しんでいただいて、少しでもお役に立てたらと思いながら、帰路につきました。
お世話していただいた先生方、ありがとうございました。
2024年1月25日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

日経新聞社編の「低学歴国日本」(日経プレミアシリーズ)を読みました。
大学院進学率、引用論文数、教育や研究にかけられている公費額
世界の先進国と比べ、周回遅れとなっているこの国の現状が
具体的な数字を用いて、明らかにされていきます。
その背景にある、学歴社会、閉鎖的な教育界、先生たちの過酷な労働環境
この国の教育の行く末を憂い、問題提起する1冊です。
2024年1月24日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

4才の男の子は、不思議なお人形をもってきます。
カンガルーに似てるけど、少し違うし
正解は、「ガーデン・オブ・バンバン」の「クイーン・バウンセリア」だとか
やっぱりこれは、カンガルー
ゲームの中で、大暴れしてくださいね
2024年1月23日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

小野寺史宜さんの「とにもかくにもごはん」(講談社文庫)を読みました。
夫の突然の死をきっかけに、
「クロード子ども食堂」を開いた波子さん
食堂を訪れる小学生、中学生、そしてお年寄り
手伝いは、大学生や主婦の面々
食べるひとも、作る人も、それぞれに事情を抱え
ごはんをご縁に、ぶつかりあり、つながりあいます。
おいしくよろこぶ顔がある限り、ありがとうをうけとる笑顔がある限り、
「クロード子ども食堂」は、今日もみんなを待っています。
2023年1月22日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

1月21日 アトピー性皮膚炎の講演会に出かけました。
会の楽しみの一つは、終わってからの懇親会
コロナ禍で、長く会えなかった先生方との話がはずみます。
発熱外来と、アレルギー外来のすみわけの難しさ。
あたらしい治療薬の考え方など、興味ある話題は尽きません。
さいごに、みんなで記念写真
みなさんお元気で、またお会いしましょうね
2024年1月21日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

14才の男の子は陸上部
毎日、3000m以上走ります。
「ただ走っていたらもったいないから、
ポスティングのバイトでもしながら走ったら」と助言をすると
「わかんないです」のひとこと
人手不足のこの頃、社会勉強にもなるし
いい考えだと思ったのにな。
また、違う案を考えることにしましょう
2023年1月20日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

13才の女の子の、吹奏楽の楽器のバートはクラリネット
「クラリネットというと、たて笛のことやね」というと、
「姉はフルートなので、よこ笛です」とおかあさん
「だったら、おかあさんは、ななめ笛なのかな」と、落としどころを見つけます。
たて、よこ、ななめ、
家族そろっての演奏は、楽しそうですね。
2023年1月19日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

1月18日、神戸市の保育士さんと食物アレルギーの研修をしました。。
湊川神社の近くで、はなまるうどんで腹ごしらえし、
40人の保育士さんの前で、さあ講演のはじまりです。
持ち時間は1330から1600までの、たっぷり2時間半
年末から講義の内容を全面改訂し、
クイズ形式の講演は、喜んでいただけたかな。
それとも、分かりにくかったでしょうか
何度お話をさせていただいても、難しいものですね。
2024年1月18日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

重松清さんの「さすらい猫ノアの伝説」(講談社文庫)を読みました。
風呂敷を首に巻いた黒猫「ノア」のさすらいの物語。
ひとつ目は、新人の先生を守ろうとする子どもたちのお話し
二つ目は、天候を繰り返す少女の、出会いと別れのお話しです。
「忘れものはなんですか。大切なものはなんですか」
風呂敷に入っていた、紙が問いかける謎
その謎を問い続けることで、子どもたちは少し大人に育っていきます。
いつまでも心に残る、重松清さんの作品です。
2023年1月17日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
