散歩のたのしみ ボクも見ているよ
風に乗って運ばれたユリが、玄関先で咲きました。
白い姿は、お姫さま
通りがかりの女性から、「きれいですね」と声をかけられます。
カメに乗ったワンちゃんも、後ろからうっとりと見ています。
朝夕が、ようやく涼しくなりました。
2023年9月26日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
風に乗って運ばれたユリが、玄関先で咲きました。
白い姿は、お姫さま
通りがかりの女性から、「きれいですね」と声をかけられます。
カメに乗ったワンちゃんも、後ろからうっとりと見ています。
朝夕が、ようやく涼しくなりました。
2023年9月26日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
勉強会に出かけたときに立ち寄った、御朱印のお寺さん
お堂の前から、ワンちゃんが、こちらをみています。
すらりとした顔がかわいくて、大丈夫だからねと、すり寄ります。
思い出すのは、ナナちゃんの姿
雲の上で、楽しく過ごしているといいなあ
2023年9月25日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
6才の男の子の胸には、大きく口を開けたサメの図柄
診察の合間に、指を口に近づけて
「かまないで、かまないで」と叫ぶと、
男の子は「うふふ」と、笑顔で反応してくれます。
そうです。頭から否定しないで、柔軟な対応をするのが関西人。
でも、道で変なおじさんに出会ったときは、気をつけましょうね
2023年9月24日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
町田そのこさんの「コンビニ兄弟3」(新潮文庫)を、読みました。
シリーズ3作目も、妖艶な店長が人々を引き付ける門司港のコンビニが舞台です。
3つの物語の最後に登場するのは、
バッチリ決まった女性に振り回されるコンビニ店員のとまどいと、
隠された真実。
軽妙な語り口のうちに、外見からはうかがうことができない
それぞれの生い立ちと、悲しみが浮かび上がります。
第4作はいつ頃かなと、また首が長くなってしまいました。
2023年9月23日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
6才の女の子の、呼吸機能は100点満点
「なにか、スポーツしているの」と尋ねると、
「水泳」との答えがかえります:
「すごくいい呼吸機能してるから、
がんばって アリエルみたいになろうね」と励ましても、
女の子は「???」
短い時間に、思いを届けるのは、難しいですね
2023年9月22日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
9月21日 「おかあさんの勉強会」を開きました。
今日は、小学6年生と、高校2年生の子どもさんのおかあさんが参加されます。
おふたりとも、秋の修学旅行の相談です。
修学旅行の目標は
学校からは、集団生活を学ぶ、平和学習をする などなど
でも、子どもさんは何を願っているのかな
いつもと違う生活を楽しむ、違うものを見聞きする、
友だちと一緒に過ごす、楽しいことを経験する
その土地のおいしいものを食べる などなど
食物アレルギーがおいしいものを食べたり、
友だちと同じものを食べる体験の妨げになるときに、
それでも、みんなと一緒に旅行に出かける楽しみを失わないでほしい
みんなと一緒に出かける勇気を失わないでほしい
そう強く願いながら、献立表を拝見しました。
次回は、10月5日、19日 いずれも9時30分からの開始です。
お時間があれば、ぜひご参加ください。
2023年9月21日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
安藤俊介さんの「アンガーマネジメントを始めよう」(だいわ文庫)を読みました。
自分やまわり人、世間に「怒りの感情」を持つことは、自然なことです。
しかし、その「怒りの感情」が人を傷つけ、
まわりまわって、自分の立場を損なうことは、まれではありません。
安藤先生は、怒りのマネジメントを
人間関係、仕事、自分の生き方、暮らし方などにわけ、
そのコントロール方法を伝授されます。
なるほどと、納得がいく方法と、
それはあんまりだわと思うところが混在し、
整理がつかないままに、最後の1ページに目を通しました。
本を読んだだけでは難しい。
では、どうすればよいんだろう。
2023年9月20日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
8才の男の子に、尋ねます。
「ピカチュウって、何を食べるのか知ってる。
先生はね、何をあげたらいいのかわからないから、教えてね」
男の子は、「卵やきでしょ、それから・・」
それを聞いていたおかあさん
「それって、あんたのあさごはんでしょ」と、つっこみを入れます。
そうなんだ、だれかピカチュウのご飯を教えてくださいね。
2023年9月19日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
6才の女の子は、ふにゃふにゃ人形がお供です。
青いからだと、青い顔。口には鋭い牙がのぞいています。
名前は、「ハギーワギー」
ゲーセンから連れてきたそう。
おかあさんは、「なんでこのお人形なんでしょうね」とハテナマーク
外野の意見に惑わされないで、女の子はお人形をしっかりと抱きしめます。
2023年9月18日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
9月16日、アトピッ子地球の子さんのWEB講演会に参加しました。
今回のテーマは、少しマイナーなアレルギー
さかなを食べて症状がでたときに、アレルギー以外にヒスタミン中毒や
アニサキス症を考えます。
また、ナッツアレルギーが急増している原因とはなど
60分の後は、質疑応答は90分続きました。
もっとお話ししたかったのですが、
午後から始まる医療生協の理事会に間に合うように大急ぎで家を出ます。
ご参加されたみなさまとまた、お会いできる日を楽しみにしています。
2023年9月17日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏