カンガルギー情報 監視して行動して
9月14日、兵庫小児アレルギー研究会を開きました。
315回目のテーマは、「大気汚染と健康被害」
講師の先生は、東神戸病院小児科の森岡芳雄先生です。
2酸化窒素、PM2.5、黄砂、アスベスト
大気汚染の健康への影響を、ていねいに説明されます。
最後に参加者の黒坂先生からの
「監視の目と行動が必要」との言葉に、一同大いに納得しました。
2023年9月16日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
9月14日、兵庫小児アレルギー研究会を開きました。
315回目のテーマは、「大気汚染と健康被害」
講師の先生は、東神戸病院小児科の森岡芳雄先生です。
2酸化窒素、PM2.5、黄砂、アスベスト
大気汚染の健康への影響を、ていねいに説明されます。
最後に参加者の黒坂先生からの
「監視の目と行動が必要」との言葉に、一同大いに納得しました。
2023年9月16日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
9月14日は、「アレの日」
研究会がおわり、帰路の電車の中で「アレ」のニュースを知ります。
帰宅すると、食卓の上には、ビールの空き缶の山
母娘で盛り上がっていた様子です。
明けて15日の外来は、「アレの話題」に
南甲子園から来られた家族さんは、夜遅くまで歓声が聞こえていたと報告されます。
「アレ」に始まり「アレ」に終わるここ数日。
関東方面は、どうなっているんでしょうね。
2023年9月15日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
朝夕が涼しくなり、虫の音がひときわ大きく聞こえるこの頃
秋の贈り物が届きました。
岡山県のふるさと納税からは、お野菜の詰め合わせ
祖母宅からは、大きな「ういろう」一本
そそて、お世話になった給食センターの先輩からは
近くの農園でとれた、ブドウの詰め合わせ。
どれも大好きなかんがるうっ子は、ピョンピョン跳ねて大喜び
しばらくは、体重計に乗らないことにしましょうね
2023年9月14日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
いつもカンガルーの小部屋を読んでくださりありがとうございます。
いたやどクリニックのホームページをリニューアルしましたので
カンガルーの小部屋もお引越ししました。
下記のリンクからご覧くださいね。
カンガルーの小部屋 https://itayado-cl.jp/blog/
いたやどクリニック https://itayado-cl.jp/
よろしくお願いいたします。
2023年9月13日
いたやどクリニック 木村彰宏
11才の男の子の背中には、古風な文字が
「籠球」って書いてあるけど、なって読むのかな。
男の子の部活は、バスケットなので、もしかしてそれと関係が
「なんて読むのかな、なんて読むのかな」と繰り返しながら、
外来が進みます。
2023年9月12日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
三國清三さんの「三流シェフ」(幻冬舎)を読みました。
北海道の寒村に生まれた三國さんは、体一つで札幌の一流ホテルの厨房に飛び込み
料理の道を歩み始めます。
その道は、東京帝国ホテル、ジュネーブ大使館へと続き
やがてフランス各地の超一流レストランでの修業が待っていました。
がむしゃらに料理と格闘していた先に、
待っていた言葉はシェフからの「洗練されていない」のひとこと
講演会を主催していただいた小学校の養護の先生からいただいた、
三國シェフの壮絶な自叙伝です。
2023年9月11日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
9才と6才の男の子のおうちは、甲子園球場から徒歩5分
試合の日には、大歓声が聞こえるそうです。
家族そろっての野球観戦の日、
「パパは、ビール飲むかな」と家庭の事情を探ってみると、
「うん、飲むよ」と、6才の男の子。
おそろいの服を着て、ビールを飲んで、最高のご家族です。
阪神のアレまで、M7
わたしも、今日からタイガースファン
次の診察の時には、お祝いしましょうね。
2023年9月10日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
17才の男の子は、すらりとした長身
「何センチあるの」と尋ねると「もう少しで180センチ」
足元を見ると巨大な靴が
さっそく私の足を並べて、お写真します。
「29インチあるかな」と、おかあさん。
靴を選ぶときが、大変ですね。
2023年9月9日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
9月7日 発達外来の後、参加したい講演会が3つ重なります。
ひとつは、てんかんと発達障害
もう一つは、喘息の吸入療法
考えた末、一つ目は移動中にスマホで聴講します。
喘息講演の会場に入り、開始1分前までイヤホンを付けて聴講し
喘息は東北大学呼吸器内科の玉田勉先生が講師役。
会が終わって、20分ほど玉田先生を独占して質問をします。
最後は、お願いしてカメラでツーショット。
忙しいけれど充実した一日になりました。
2023年9月8日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
高田郁さんの「あきない世傳 金と銀 契り橋」(ハルキ文庫)を読みました。
12作続いたシリーズの最新作。
主人公と出会い、かかかり、助け合う、
4人の登場人物に焦点を合わせたスピンオフ作品集です。
どの小編もあたたかく、じれったさを感じながらも、
登場人物に 幸せになったほしいと願う私がいます。
続編がいつ出るのかと、いまから心待ちの作品です。
2023年9月7日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏