カンガルーの小部屋

2023.06.08

散歩のたのしみ アジサイの季節

玄関わきのアジサイが、お花をつけました。

暦を見ているわけではないのに、この季節。

忘れないで、お花をつけました。

そばに置いている、ワンワンの置物も、楽しそうです。

2023年6月8日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

CIMG0372 CIMG0355

2023.06.07

クリニックだより おとうさんすごいよ

6月6日、神戸市の1才半健診に出かけました。

言葉の相談、むせやすい子ども、歩くバランスなどなど、

いろいろなご相談をお受けします。

最近、いもうとさんが生まれた女の子のおとうさん。

体調が悪いおかあさんのピンチヒッターのおとうさん。

2組のおとうさんが、小さなお子さんをあやしながら、会場に来られます。

「おとうさん偉いですね」と、昔のわたしを思い出してお話しすると、

「いまは、それが普通ですよ」と、当たり前のこととしての返事が返ります。

いえいえ、おとうさんの育児参加は、まだまだ一般的じゃないと思いますよ。

すごいね おとうさん。

いいご家庭を築いていってくださいね。

2023年6月7日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

OIP7

2023.06.06

カンガルーの輪舞曲 いつまでも若くして

6月6日夜、三宮にある保育園で開かれた研修会に出かけました。

新型コロナの流行で、3年ぶりに開かれた研修会。

保育士さんの第一声は、「先生 変わられないですね~」

そうです、頭の中は、保育園児のままですよ。

講義は、アレルギーが出た時の危機管理、エピペンの使い方など。

90分近く、お話しします。

今は食物アレルギーの子どもはいないとのことですが、

保育園での初発例も見受けられますので、

よろしくお願いいたします。

2023年6月6日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

夏2023.06.07  (3)

2023.06.05

散歩のたのしみ 黄色い線のうしろに

大阪で開かれる福祉団体の理事会に出かけるために、

乗換駅で、電車待ち

足もとを、ハトさんが並び始めます。

あんまり前に進むので、

「黄色い線のうしろに、お並びください」と、注意します。

電車を待つのはワクワクするけれど、

線路に落ちないように気を付けてくださいね。

2023年6月5日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

夏2023.06.04  (10)夏2023.06.04  (21)

 

2023.06.04

カンガルーの輪舞曲 時間がいくらあっても

日曜日は、大阪で開かれた福祉団体の理事会に出かけます。

途中で神社にお参りすると、

「どこまで来られてますか」と、催促の電話

急いで会議室に向かい、そのノリで発言します。

経営のこと、新しい利用者さんを受け入れる方策、職員の賃金体系

コロナ対策のマスク着用の是非、年間計画の見直しなどなど

予定時刻を大幅に超えて、17時の終了

帰宅すると19時をすぎ、9時間の長旅が終わります。

少し発言しすぎたかなあ

2023年6月4日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

夏2023.06.04  (31) 夏2023.06.04  (37) 夏2023.06.04  (40) 夏2023.06.04  (65)

2023.06.03

散歩のたのしみ あおぞら鉄人

医療生協の理事会に出かける道筋に、

鉄人の像が立っています。

梅雨の合間の晴れた日に、

青空向けて、ガオ~

でも、ビューンと、どこかへ飛んでいかないでくださいね。

2023年6月3日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

夏2023.06.03  (36) 夏2023.06.03  (37)

2023.06.02

散歩のたのしみ がらでん

6月2日は、朝から大雨予報

足もとが悪いので、予約患者さんがキャンセルされるかなと思っていると、

学校がお休みになった分、予約外の患者さんが来られます。

帰りの地下鉄は、ガラ電状態。

三宮駅を過ぎると、車内にはもう一人とわたしだけ

外来を受診していただいた患者さんに、あらためて感謝です。

2023年6月2日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

夏2023.06.02  (23)

2023.06.01

クリニックだより にぎやかにいろいろと

6月1日、おかあさんの勉強会を開きました。

自由なテーマで話し合う、ワイワイの会

今回は、3名のおかあさんにご参加いただき、

高校に入り、一緒に外食すること、緊急時の心得、

中学から高校へ、高校から大学へと生活の場が変わることのイメージ作り

などなど、カンガルーは途中退席をしましたが、

13時近くまで盛り上がりました。

次回は、6月15日に開きます。

お話しが大好きなおかあさん、お集まりくださいね。

2023年6月1日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

R7

2023.05.31

カンガルーの輪舞曲 たのしく先生方と

5月30日 神戸市の小学校で開かれた、アレルギー研修会に出かけました。

真新しい図書室が会場です。

始まりは、食物アナフィラキシーが起きた時の短い物語。

どう見分けて、どう行動するのかを見せてもらいます。

子ども役、先生役を指名してもらい、わいわいがやがや

にぎやかに研修会は進みます。

本物のエピペンを使った実習では、緊張感がただよい、

たのしい研修会になりました。

2023年5月31日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

春2023.05.30  (32) 春2023.05.30  (40)

2023.05.30

カンガルーの本棚 なかなかな人生

青山誠さんの「牧野富太郎」(角川文庫)を読みました。

朝ドラの「らんまん」に惹かれて、手に取った1冊

牧野博士の生涯を、伝記風にまとめた読み物です。

造り酒屋の裕福な暮らしに飽き足らず、

植物学を目指して東京へ、

借財を重ね、重ねて作り上げた日本の植物学

まわりの人々が支えたことの、賜物です。

2023年5月30日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

71KT6j2c1IL

1 81 82 83 84 85 694