カンガルーの小部屋

2023.03.22

かんがるうっ子 雨のお休みの日は

春分の日は、朝から雨模様

ゆっくりと過ごすつもりが WBC

侍ジャパンがリードされ、ハラハラドキドキの展開に。

日頃は野球には興味がないかんがるうっ子も、

スマホのツイッターを片手に大声援を送ります。

覚えたての選手の名前を叫んでは、大合唱

劇的な幕切れに、大満足です。

雨のお休みの日も、いいものですね。

2023年3月22日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

f911c4c2-f9b3-4bb1-ad21-1c26cc831dbf

2023.03.21

かんがるうっ子 どっちがどっち

駅前のスーパーで、巻き寿司を買いました。

期間限定の巻き寿司の名前は

「じいじ巻き」と「ばあば巻き」

帰宅後に、具材を調べると

「じいじ巻き」には、ごぼう

「ばあば巻き」には、かまぼこが入っています。

違いを見つけたかんがるうっ子は、鼻高々。

お味の違いは、よく分からないんですけどね。

2023年3月21日

いたやどクリニック 木村彰宏

冬2022.11.26  (9)

2023.03.20

7+8= はっちゃんを受け継いで

あたたかな陽射しに誘われて、

少し遠くの公園まで、お散歩の足を延ばします。

待っていたのは、3つのボール

はっちゃんなら、どうしたのかなって考えて、

お写真撮って、カバンにイン

「1034個目、1035個目、1036個目」は、

「はっちゃんを受け継いでボール」って、名付けます。

2023年3月20日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

春2023.03.05  (25) 春2023.03.05  (43)

2023.03.19

カンガルギー情報 いっぱいいっぱい

3月18日、19日 総合アレルギー講習会に参加しました。

大阪での開催でしたが、今回もWEB参加を選択

930から1700まで、お昼休み20分のハードスケジュール

免疫学の基礎は、B細胞の機能や、自己と非自己を識別するためのシステム

臨床面では、難治性喘息、アナフィラキシー、蕁麻疹、血管性浮腫と

WEBならではの5つの会場を渡り歩きます。

2日間で13時間、画面を見続けての兆候で、目はしょぼしょぼ

それでも、気持ちはいっぱいいっぱい楽しみで満たされました。

2023年3月19日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

春2023.03.19  (30)

2023.03.18

カンガルーの本棚 一冊の本から

青山美智子さんの「お探し物は図書室まで」(ポプラ文庫)を読みました。

小学校に隣接する、小さな市民図書室を訪れる5人の物語

婦人服売り場での仕事に悩む朋香には、「ぐりとぐら」

経理の仕事になじめない諒には、「植物図鑑」

ワンオペで閑職に回されて悩む夏美には、「占いの本」

ニートの浩弥のもとには、「写真集」

定年後のなしなし生活を送る正雄には、「詩集」が

それぞれの手元に届けられた一冊が、

生きる勇気を、そして人生を変える力を与えます。

本が持つ力を、静かにやさしく教えてくれる一冊です。

2023年3月18日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

61uHaVwnIgL

2023.03.17

聴診器のむこうに スイミーみたい

17才の高校生は、鳥のような上着で登場します。

シャツから、ガウンから、靴まで、セカンンドユース

自分で選んだそうですが、おしゃれセンス120点です。

おかあさんんは、「スイミーみたい」って言うけれど、

わたし的には、やっぱり南国の極楽鳥

春の空に、大きく羽ばたいてくださいね。

2023年3月17日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

春2023.03.10  (23)

2023.03.16

カンガルーの本棚 毎日が割引セール

藤井聡先生の「なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか」(ポプラ新書)を読みました。

賃金が上がらず、消費が冷え込み、経済が停滞する理由の一つとして、

藤井先生は、低賃金とともに、

消費税や社会保障費が大きくのしかかっていると指摘されます。

そもそも税とはなになのか、

国を豊かにし、人々を幸せにする施策の第一歩として

消費税の凍結を強く訴えられます。

財源をどうするのか、赤字国債の是非など

論議を深める余地は残されていますが、

藤井先生の提言を、受け止めてみようと思います。

ふしぎな、夢のある1冊です。

2023年3月16日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

610ZS3LU3sL

2023.03.15

聴診器のむこうに 食べられるのはいや

4才の男の子のてには、ディズニーランドのバス

「これミッキー、チップとデイルもいるよ」と教えてくれます。

マスクの赤い図柄は「こまちだよ」

あれっ、着ているトレーナーには恐竜の図柄

「ティラノザウルス」と、またまた教えてくれます。

いろんな知識がいっぱいで楽しそう

「でも、ティラノに食べられちゃうかもしれないよ」というと、

困った様子。

かわいいかわいい4才さんです。

2023年3月15日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

CIMG4740

2023.03.14

カンガルーの本棚 父になる

重松清さんの「ひこばえ」(朝日文庫)を読みました。

主人公のもとに、幼い時に分かれた父の訃報が届きます。

顔も、一緒に生活した時の記憶も思い出せない父を、

受け入れることができずにいる主人公

やがて、父の最晩年を知る人とのつながりの中で、

息子として、父を知る旅が始まります。

題名に込められた「ひこばえ」の意味を

読み終えた後も 重く受け止め考えたくなる、おすすめの1冊です。

2023年3月14日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

81vZkOMljnL 71wqe9FtR7L

2023.03.13

クリニックだより インフルインフル

3月12日 休日急病診療所に出務しました。

20人の発熱患者さんのうち、インフルエンザが9名

風邪からの下痢嘔吐症が6名

そして、コロナは0名

様変わりの外来となりました。

みなさま体調管理にお気を付けくださいね

2023年3月13日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2018-Influenza2

1 94 95 96 97 98 699