カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2018.01.10

    クリニックだより 2017年クリニック10大ニュース

    冬2018.01.09  (37)

    職員の投票で決める クリニックの201710大ニュースの発表をします。

     

    ①内科安川先生の退職

    10年以上クリニックの内科外来・糖尿病されていた安川先生が、10月末で退職されました。大分に帰られて、民医連の病院に勤められます。長い間ありがとうございました。

    後任には、松岡先生、水上先生が診療にあたられます。

     

    ②ショートステイ瀬川さんの退職

    ショートステイ主任として、まとめ役をされてきた瀬川さんが退職されました。

    退職にあたり ご自身の気持ちを表した四文字熟語は「医療生協」

    これからも医療生協を応援してくださいね。

     

    ②クリニック駐車場の契約解除

    11月末でクリニック南の駐車場の契約が切れ、ご不便をおかけすることになりました。

    これからは指定のコインパーキングに駐車していただき、発行された証明書をお持ちいただくと、一部をクリニックで負担いたします。

     

    ②長濱さんの息子さんが、佐渡ヶ獄部屋に入門されました。

    応援のバスツアーの企画をどうしようかと、今から盛り上がっています。

     

    ⑤クリニックは赤字です

    コメントはとてもむずかし~いです

     

    ⑥クリスマス会楽しかったです

    今年のワンちゃんのぬいぐるみ役は、石本師長さん

    お手の練習からのスタートでしたね

     

    ⑦いたクリ塾、開催中

    1月からはじめた「いたクリ塾」、落語あり、お料理あり、学習ありの大盛況

    この1月18日には、26回目を記念して「落語で初笑い」を企画中

    みなさま方のご参加を、お待ちしています。

     

    ⑦トライアルウィークに5名の中学生

    今年の学生さんは、誰もがおすすめの「やる気ぴかイチさん」ぞろいです。

    おおきくなられるのが、楽しみです。

     

    以上、クリニック2017年10大ニュースでした

              2018年1月10日

              いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.01.03

    クリニックだより AかBかそれが問題だ

    img79764471[1]

    1月2日、急病診療所に出かけました。

    お正月に帰省して、急に高熱が出たと言われる患者さんで満員です。

    インフルエンザの検査をしては、メモ紙に記録を残します

    はじめはB型がリードしていましたが

    終わってみれば A型とB型とが同数に

    一番多いのは、検査陰性の子ども達

    お正月早々、しんどくて 大変だけど、

    おとうさんや おかあさんに、しっかり甘えてくださいね

         2018年1月3日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.12.31

    クリニックだより インフル未満

    hospital_103c[1]

    12月30日、神戸市の休日急病診療所に出かけました。

    9時の診察開始時間前から、待合室は超満員

    2人の小児科医で対応するも、待ち時間が伸びていきます。

    大勢診察して、インフルエンザの患者さんは3名だけ、

    溶連菌感染症、水痘、RS気管支炎、じんましん、下痢嘔吐症と

    病気は多彩です。

    今日が2017年最後の日、

    も少しの間、インフルエンザが流行りませんように

        2017年12月31日

        いたやどクリニック 木村彰宏

     

     

  • 2017.12.30

    クリニックだより 高齢者の今

    冬2017.12.28  (9) 冬2017.12.28  (10)

    12月28日 いたクリ塾を開きました。

    24回目となる今回のテーマは「高齢者虐待」

    講師は、西代あんしんすこやかセンターの原田さんです。

    パンフレットの読み合わせと、質疑応答

    参加された方からの、しめの質問は

    「虐待につながらない年のとり方を、教えてください」

    高齢者側の心の持ち方と、それまでの親子関係

    介護する方の精神的、経済的余裕と、健康状態 などなど

    虐待につながる要素は、いくつも考えることができます。

    幸せな老後を過ごすのは 夢なのでしょうか

         2017年12月30日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.12.24

    クリニックだより クリスマスフルー

    xmas6-530x281[1]

    12月24日、急病診療所に出かけました。

    前回出務したときは ガラガラの待合室が、今日は超満員

    熱が急に上がってきましたとの訴えに、

    インフルエンザの検査をします。

    結果は1/3の子どもが陽性です。

    とういうことは、神戸でのインフルエンザの流行は始まったばかり

    明日は、小学校の終業式

    あと一日頑張れば、学校での流行は年明けまで防げます。

    残念ながら きょうインフルエンザと分かった子どもには

    こう助言します。

    「今夜は、マスクをして眠ること。

    サンタさんにうつさないようにしましょうね」

         2017年12月24日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.12.20

    クリニックだより 車いすに乗せられて

    冬2017.12.18  (37) 冬2017.12.18  (39) 冬2017.12.18  (41)

    12月18日 クリニックの消防訓練を行いました。

    出火想定場所は、2階ショートステイの倉庫です。

    館内放送のあと、外来患者さんを、安全な場所に誘導します。

    わたしの役割りは、点滴室に取り残された患者さん役

    歩けないので、車椅子に乗せられて移動します。

    訓練を終えて、職員が集まり反省会

    火災はおきないように注意するのが 大前提ですが、

    もしもの時に備えて、改善点を話し合います。

           2017年12月20日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.12.18

    クリニックだより 頭から食べちゃうぞ

    冬2017.12.13  (28) 冬2017.12.13  (30) 冬2017.12.13  (36) 冬2017.12.13  (41)

    12月13日、「いたやどワイワイ食堂」が開かれました。

    10回目のメニューは、カレーとサラダと、デザートと

    50人近い子どもの、ワイワイがやがや声 

    隣の人の声も聞き取れません

    1年生の男の子が ゆっくりと食べているので

    隣に座ってフォローします。

    「ねえ ねえ おじちゃんの すきなものって 知ってる?」

    「おとこの子を 頭からガリガリ食べることやねん」

    男の子は ちらりとこちらを見て、無視を決めこみます。

    「一年生の男の子が 好物やねん、君は何年生?」

    男の子は 引きながら 小さな声で「1年生・・・」

    「大丈夫、痛くないように、頭から一気に食べてあげるから・・」

    って伝えると、座る位置を 遠ざけます。

    「でも、ご飯をしっかり食べる子は まずくなるから

    ほかの子どもを 探すことにしてるけど・・」

    と条件を出すと、大急ぎで残りのカレーをかきこみます。

    使い古されたジョークだけど、

    男の子には半分以上 本当に思えたのかな

    不審者扱いされないように、

    早々にほかの子どもをからかうことにしましょうか

          2017年12月18日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.12.10

    クリニックだより クリスマス会⑨だれが入ってるの

    冬2017.12.09  (23) 冬2017.12.09  (25)

    写真にたびたび登場する、ワンちゃんのぬいぐるみ

    例年は 成久看護師さんが、ワンちゃん役

    今年は ゲームのお手伝いにまわるので、

    ワンちゃん役は、○○さん

    はじまる前に、お手の練習と、

    子ども達にかみつかないように、教育します。

    子どもの頭をなでて、走り回っての大活躍。

    お疲れがでませんように。

    来年もよろしくお願いしますね。

          2017年12月10日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.12.10

    クリニックだより クリスマス会⑧最後に集合写真

    冬2017.12.09  (160) 冬2017.12.09  (162)

    クリスマス会の最後は、みんなで写真をとります。

    「はい、サンタ!」の声にあわせて

    とびっきりの笑顔を カメラにむけます。

    いっぱい遊んで 楽しかったですね

    また来年、お会いしましょうね。

          2017年12月10日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.12.10

    クリニックだより クリスマス会⑦サンタさん登場

    冬2017.12.09  (108) 冬2017.12.09  (111) 冬2017.12.09  (113) 冬2017.12.09  (117) 冬2017.12.09  (121) 冬2017.12.09  (126) 冬2017.12.09  (130) 冬2017.12.09  (137) 冬2017.12.09  (142)

    クリスマス会も、最後の企画を迎えます。

    すずの音とともに、サンタさんが登場します。

    今年のサンタさんは、小柄です。

    大きな袋から、プレゼントを取り出して、

    みんなにプレゼント。

    今年一年、がんばりましたね。

          2017年12月10日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.12.10

    クリニックだより クリスマス会⑥宝探しは難しく

    最後のゲームは、宝探し

    数字が書いてある紙を見つけると、

    その番号のプレゼントがもらえます。

    ベビープールに いろいろな紙

    いじわるなことに、新聞ボールが うえから追加されます。

    やっとみつけた 色紙には、

    はずれや またね トナカイ クリスマス などの

    数字以外の字が書いてあります。

    みんなが 数字の色紙を見つけるまで、探します。

          2017年12月10日

          いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2017.12.09  (94) 冬2017.12.09  (95) 冬2017.12.09  (96) 冬2017.12.09  (97) 冬2017.12.09  (98)

  • 2017.12.10

    クリニックだより クリスマス会⑤おやつの時間

    冬2017.12.09  (77) 冬2017.12.09  (78) 冬2017.12.09  (79) 冬2017.12.09  (81) 冬2017.12.09  (82) 冬2017.12.09  (83) 冬2017.12.09  (86)

    ゲームの合間の、小休止

    おやつを食べて、体力を回復します

    ことしのおやつは、さつまいもゼリー

    さつまいもと、寒天と、てんさい糖だけでつくられた、

    完全アレルギー対応のおやつです。

    製作者はもちろん 新田栄養士。

    あまくて、冷たくて、大好評です。

          2017年12月10日

                いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.12.10

    クリニックだより クリスマス会④子どもツリー

    汗をかいたあとは、クリスマスツリーの飾りつけ 

    シールを張り付けたり、綿で雪模様を作ったり

    やっとクリスマス会らしい、静かなムードになってきました。

    それでも元気な小学生

    髭をつけたり、自分の身体に飾り付けをしたり

    あるく子どもツリーが完成します。

          2017年12月10日

          いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2017.12.09  (52) 冬2017.12.09  (73) 冬2017.12.09  (68) 冬2017.12.09  (75) 冬2017.12.09  (65)

  • 2017.12.10

    クリニックだより クリスマス会③新聞のりのり

    冬2017.12.09  (46) 冬2017.12.09  (47) 冬2017.12.09  (48)

    次のゲームは、新聞のりのり

    2つのチームに分かれて、新聞紙の上に乗るゲームです

    ひろげた新聞紙をたたんでいって、だんだん乗る面積を狭くしていきます

    片足立ちや、手をつないだり、肩を組んだりして 助け合い

    みんなで、長く乗れたチームが 優勝です。

    賞品は クリスマスツリーの飾りつけの豪華さ

    汗をいっぱいかいて 遊びます。

          2017年12月10日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.12.10

    クリニックだより クリスマス会②はじまりはごみ収集車

    冬2017.12.09  (31) 冬2017.12.09  (32) 冬2017.12.09  (35) 冬2017.12.09  (38)

    クリスマス会のはじまりは、ゲームから

    新聞紙を 思い思いの大きさにちぎって 

    まるめて 新聞ボールを作ります。

    床に並べて、位置について、

    学生さんが持つ かごめがけて、玉入れの開始です。

    みんなで たくさん 新聞ボールを作ってので、

    全部入れるのは、一仕事

    汗をかいたあとは、お茶を飲んで 一服します。

          2017年12月10日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.12.10

    クリニックだより クリスマス会①空気砲でぶっとばせ

    冬2017.12.09  (22) 冬2017.12.09  (18) 冬2017.12.09  (19)

    12月9日、クリニック小児科のクリスマス会を開きました。

    今年も常盤大学の学生さんと コラボです。

    総指揮は、新田さん

    参加者がそろうまで、3階の部屋で、ゲームと塗り絵。

    輪投げや、空気砲で楽しんで、時間を過ごします。

    空気砲は、大人気。

    紙コップのお人形を ぶっ飛ばします。

    さあ、みんながそろったところで、クリスマス会のはじまりです。

          2017年12月10日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.11.02

    クリニックだより 今年もクリスマス会2017

    冬2017.11.01  (98)

    毎年恒例の クリスマス会の日程が決まりました。

    日時   2017129日(土) 14時~16時(受け付けは13時半~)

    場所   いたやどクリニック1階フロア

    内容   ゲーム・工作・プレゼント交換・サンタさんからの贈り物

    持ってくるもの

         お茶・お手ふき

         500円相当のプレゼント(プレゼント交換に使います)

    参加費  1名につき500

    申込   いたやどクリニック小児科 0786219952

    締め切り 121日(金) 先着20家族までとさせていただきます。

          2017年11月2日

          いたやどクリニック 木村彰宏 

    (さらに…)

  • 2017.10.25

    クリニックだより 涙と笑いの送別会

    秋2017.10.24  (32) 秋2017.10.24  (66) 秋2017.10.24  (47) 秋2017.10.24  (50) 秋2017.10.24  (55) 秋2017.10.24  (59) 秋2017.10.24  (77) 秋2017.10.24  (80)

    10月24日 クリニックの送別会が開かれました。

    送られるのは 内科医師の安川先生と、ショートステイの瀬川さん

    ふたりについてのクイズで 盛り上がります。

    自分のことを 4文字で言い表すと

    安川先生からいただいた、「一の字がつきます」とのヒントをもと

    一生現役・一日一歩・一日一食・一蓮托生・一方通行」と、答えが返ります。

    だれですか「七転八起」って、答えるのは

    「一」の字が、入ってないでしょう

    正解は「一長一短」とのこと

    瀬川さんには

    「年中無休・明朗快活・小春日和」との答えが集まります

    ご本人からの答えは「医療生協」

    参加者から どよめきの声が聞こえます。

    「乾杯」の合唱のあとは、そろって、記念写真

    おふたかたとも ご苦労様でした。

    少しゆっくりとされて、またご活躍ください。

            2017年10月25日

            いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.10.23

    クリニックだより 今年も説明会

    秋2017.10.21  (34) 秋2017.10.21  (35) 秋2017.10.21  (36)

    10月22日、「入学前説明会」を 開きました。

    雨足の強い中、20名近くの保護者の方に お集まりいただきました。

    はじめにわたしから「学校の先生方と仲良くなるために」と題してお話します。

    続いて二人のおかあさんから、入学前の準備と入学後の体験をお話しいただき、

    質疑応答に入ります。

    14時から、16時まで

    ご参加いただいた保護者のみなさま

    体験談をお話しいただいたおかあさん

    準備していただいた成久看護師さんに 感謝いたします。

            2017年10月23日

            いたやどクリニック 木村彰宏

     

     

     

  • 2017.10.21

    クリニックだより 名前はかわらないで

    秋2017.10.18  (51) 秋2017.10.18  (52) 秋2017.10.18  (53) 秋2017.10.18  (57) 秋2017.10.18  (55)秋2017.10.18  (61)

    10月18日 いたやどワイワイ食堂が開かれました。

    8回目となる今回のメニューは おでんとおにぎり

    デザートは、柿と和菓子です。

    ハロウィーン・バージョンの和菓子に、子ども達はビックリマーク

    食後の勉強会は、虫歯がテーマです。

    クリニックからは、新田栄養士さんと、成久看護師さんが参加

    わたしは、子どもとワイワイ係。

    ホワイトボードに書かれた ワイワイ食堂の文字は、

    今日は動きません。

    次回は、11月22日にオープンします。

    お手伝い 大歓迎です。たのしいですよ。

         2017年10月21日

         いたやどクリニック 木村彰宏 

     

18/48